先日書きたいと言っていた読書ノートを、漸く書き始めた。その時読んでいたのは短編集だったので、1作品ごとに少しずつ書いている。全体の印象をザクッと書き留めるだけではなく、作品のテーマや、面白さの元になっている要素は何かといったことを自分なりに考えながら書くというのが、今回意識していることだ。お陰で、物語の仕組みについて、今まで気付かなかったことが見えてきたような気がする。

 例えば、物語の本筋とは大きく異なる要素をディテールに加えることによって、作品が面白くなるのではないか、というようなことが見えてくる。現実離れしたハチャメチャな作品ならば、舞台設定や登場人物の人間臭さであるある感を出す。コメディを基調とする作品には、意図的に人間のキタナさや人間関係の哀しさを書く、といったように。また、喜びを生み出すと思われたものが争いの引き金になったり、一途な恋が破滅につながったりといった、期待を裏切る展開というのは、ベタかもしれないが、やはりかなりの説得力がある。物語に触れる時に、僕らが暗に求めているものが“納得感”なのだとしたら、この点は見逃せないだろう。

 いずれも大して深い考察とは言い難いが、これまで漫然と作品全般の感想を振り返るばかりだった僕にとっては大きな発見だった。とにかくやってみるものである。